給排水衛生工事・リフォーム改修工事
株式会社吉田浄化槽サービス
水漏れ・詰まりなどのトラブル解消から、ルームクリーニングやリフォーム工事まで。
地元の会社ならではの安心感でお応えします。
住まい・店舗・工場の”困った”を解決!
まずはお気軽にご相談ください。
株式会社吉田浄化槽サービス
水漏れ・詰まりなどのトラブル解消から、ルームクリーニングやリフォーム工事まで。
地元の会社ならではの安心感でお応えします。
住まい・店舗・工場の”困った”を解決!
まずはお気軽にご相談ください。
浄化槽点検・清掃

浄化槽点検・清掃
保守点検とは?
・浄化槽の点検や調整、修理のことです。
・専門的な知識が必要なため、県知事(政令市は市長)の登録を受けた業者に委託してください。
・保守点検回数は、合併処理浄化槽と単独処理浄化槽で異なり、下記の通りに定められています。
・専門的な知識が必要なため、県知事(政令市は市長)の登録を受けた業者に委託してください。
・保守点検回数は、合併処理浄化槽と単独処理浄化槽で異なり、下記の通りに定められています。
※大きな地震や水害があった場合は、浄化槽が正常に機能しているか点検をお願いします。
● 合併処理浄化槽
● 単独処理浄化槽
● 点検料金
浄化槽清掃とは?
浄化槽に汚泥を溜め込みすぎると、浄化槽の機能が低下したり、汚泥の流出や悪臭の原因となります。
また、トイレやキッチンなどの水回りの排水が正常にできなくなる恐れがあります。
管理者(設置者)には、浄化槽法により清掃の義務が生じます。
また、トイレやキッチンなどの水回りの排水が正常にできなくなる恐れがあります。
管理者(設置者)には、浄化槽法により清掃の義務が生じます。
・浄化槽内にたまった汚泥などを引き抜き、浄化槽の中を掃除する作業です。
・市町の許可を受けた業者に委託し、年1回以上清掃をおこなってください。
・市町の許可を受けた業者に委託し、年1回以上清掃をおこなってください。

合併浄化槽:清掃前

合併浄化槽:清掃後(引き抜き後)
● 清掃料金
※まずはお問合せ下さい!無料見積もりいたします!!
清掃の回数は年何回?
浄化槽の清掃回数は、浄化槽法という日本の法律により定められています。
・合併浄化槽:年1回以上実施
・みなし浄化槽(単独浄化槽):年1回以上実施
※ただし処理方式などにより実施間隔はかわります。
・みなし浄化槽(単独浄化槽):年1回以上実施
※ただし処理方式などにより実施間隔はかわります。
清掃をしないと…
単独浄化槽では、詰まってしまうと、トイレが流れなくなってしまいます。
合併浄化槽では、詰まってしまうと、トイレやキッチン、洗濯、お風呂、洗面所など水回りが全て使えなくなってしまいます。
単独浄化槽では、詰まってしまうと、トイレが流れなくなってしまいます。
合併浄化槽では、詰まってしまうと、トイレやキッチン、洗濯、お風呂、洗面所など水回りが全て使えなくなってしまいます。

単独浄化槽:清掃前

単独浄化槽:清掃後
浄化槽の大きさ
一般家庭用で使用されている浄化槽の大きさは、主に、5人槽・7人槽・10人槽の3種類となっています。
設置される浄化槽の大きさは、建築物の用途別によるし尿浄化槽の処理対象人員算定基準に基づき、家の延べ床面積によって決定します。
※実際に住まわれている人数は関係ありません。
設置される浄化槽の大きさは、建築物の用途別によるし尿浄化槽の処理対象人員算定基準に基づき、家の延べ床面積によって決定します。
※実際に住まわれている人数は関係ありません。
● 処理対象人員算定基準
合併浄化槽設置には補助金があります<参考例・吉田町の場合>
補助金額<参考例・吉田町の場合>
● 5人槽
● 6人~7人槽
● 8人~10人槽

合浄化槽:清掃中

合併浄化槽:水張中