給排水衛生工事・リフォーム改修工事
株式会社吉田浄化槽サービス

水漏れ・詰まりなどのトラブル解消から、ルームクリーニングやリフォーム工事まで。
地元の会社ならではの安心感でお応えします。
住まい・店舗・工場の”困った”を解決!
まずはお気軽にご相談ください。

メニュー
TOP
浄化槽点検・清掃
汲み取り・仮設
住宅設備
浄化槽について
よくある質問
会社案内
最新情報
お問合せ


浄化槽について

浄化槽は、微生物の働きにより、一般家庭の生活の中で、トイレから流される“し尿”やキッチン、洗濯、お風呂、洗面所などから出る生活排水などの汚水を浄化し、きれいな水にして放流する装置で、「合併浄化槽」と「単独浄化槽」があります。

多量の汚れた水を何も処理せずにそのまま流してしまうと、衛生的な問題があるだけでなく、自然にもいろいろな悪影響を及ぼしてしまいます。

現在では、下水道が整備されている地域も多くなってきましたが、下水道が通っていない地域では、汚れた水を処理するために浄化槽の設置が法律(浄化槽法)で義務付けられています。


浄化槽のしくみ



浄化槽の種類
浄化槽には、大きく分けて単独浄化槽合併浄化槽の2種類があります。
みなし浄化槽(単独浄化槽)は、トイレの排水のみを処理する浄化槽のことです。以前は、家庭用の浄化槽といえば単独浄化槽が主流でしたが、生活雑排水は、そのまま側溝に流すため、河川や湖を汚す原因となっています。法律(浄化槽法)の改正によって、平成13年(2001年)4月1日以降の新設は禁止されており、現在では「みなし浄化槽」ともいわれています。
合併浄化槽は、トイレの排水と生活雑排水(キッチン、洗濯、お風呂、洗面所などの排水)を併せて処理する浄化槽です。
新たに設置する時は、合併浄化槽の設置が義務付けられており、現在の浄化槽法では、浄化槽といえば「合併浄化槽」のことを指します。
※単独浄化槽から合併浄化槽への工事も請負っています。
※補助金制度もあります。

ただし、第1回目の法定検査を受けないと補助金申請ができません。
県から法定検査申込通知が送られてきましたら、ご記入して県へ送っていただきます。
浄化槽を使用する場合は、その機能を十分に維持管理は自己責任となります。





浄化槽を上手に使うポイント

・トイレットペーパー以外のものは流さないでください。
・浄化槽は生き物と同じです。浄化槽(ブロワ)の電源は絶対に切らないでください。大切な微生物が窒息してしまいます。
・便器の掃除に塩酸などの劇物や殺虫剤は使わないでください
・放流水の色、臭いに注意してください。以上を発見したらすぐに保守点検業者に連絡してください
・浄化槽の上に物を置かないでください。維持管理の妨げや亀裂、漏水の原因になります。
・キッチンでは油脂類をできるだけ流さないでください(フライパンに残った油は、紙等で拭き取ってから洗ってください。)








浄化槽点検・清掃
汲み取り・仮設
住宅設備
浄化槽について
よくある質問
会社案内
最新情報
お問合せ
トップページ